|

|
・第7回TJAC記録会(08/03/20) 
・第1回富山市小学生リレーカーニバル(07/10/07)
・平成19年度陸上スポーツ少年団記録会(07/08/18)
・2007ナイター陸上inおおさわの(07/08/04)
・第23回全国小学生陸上競技交流大会富山県大会(07/06/24)
・第2回富山市小学生陸上競技交流大会(06/06/02)
・第3回富山市民体育大会(06/05/26,27)
・平成19年度富山県小学生記録会(07/05/12)
・春季中学記録会(07/05/05)
・第7回TJAC記録会(07/03/17)
・第37回ジュニアオリンピック陸上競技大会(06/10/27〜29)
・第30回富山県ジュニアオリンピック中学校陸上競技大会(06/10/14)
・第36回富山地区中学新人陸上競技大会(06/09/22)
・平成18年度陸上スポーツ少年団記録会(06/08/27)
・県中体連夏季記録会(06/08/25)
・北信越中学選手権(06/08/08)
・2006ナイター陸上inおおさわの(06/08/05)
・第22回全国小学生陸上競技交流大会富山県大会(06/07/23)
・第52回通信陸上競技富山県大会(06/07/21,22)
・第44回県中学陸上競技選手権大会(06/07/08,09)
・第1回富山市小学生陸上競技交流大会(06/06/24)
・第44回富山市春季総合体育大会(06/06/09,10)
・第2回富山市民体育大会(06/05/27,28)
・平成18年度富山県小学生記録会(06/05/06)
・第8回TJAC記録会(06/03/18)
・平成17年度陸上スポーツ少年団記録会(05/08/28)
第7回TJAC記録会(08/03/20)
今年も、1年の締めくくり、そして新しいシーズンのスタートとして、高岡ジュニア陸上クラブさん主催の記録会に参加しました。
今日は、雨こそ降りませんでしたが、ものすごく強い風で、立っているのも大変なくらいでした。体感温度もかなり低かったです。
そんな悪条件の中、みんな他のクラブ員からの刺激も受け、よくがんばりました。
クラブ員のみんな、高岡ジュニアのみんな、お疲れ様でした。
そして高岡ジュニアのスタッフの皆さん、今年もお世話になりありがとうございました。
※青太字は自己ベスト、カッコ内のタイムは電気計時換算したタイムです(+0.24秒)
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
上段:100m
下段:1000m
または走幅跳 |
ふじさん |
− |
− |
14秒0
(14"24)
3分28秒0 |
ヒカリ |
16秒9
(17"14)
− |
エビ |
14秒2
(14"44)
− |
ナーナ |
14秒4
(14"64)
− |
ヒットー |
16秒5
(16"74)
− |
ユウタ |
15秒7
(15"94)
3分54秒 |
カナミン |
15秒8
(16"04)
− |
マヤ |
16秒8
(17"04)
− |
みずほ |
15秒8
(16"04)
3m70 |
サキ |
16秒0
(16"24)
− |
ユウリ |
15秒1
(15"34)
− |
マコト |
17秒5
(17"74)
− |
ヨッシー |
15秒5
(15"74)
− |
ふたば |
16秒0
(16"24)
− |
しーこ |
15秒3
(15"54)
3m60 |
なっち |
16秒1
(16"34)
3m35 |
うえちゃん |
18秒1
(18"34)
− |
ヒデ |
18秒0
(18"24)
− |
第1回富山市小学生リレーカーニバル(07/10/07)
今日は今年度最後の試合でした。
快晴で気温もちょうど良くとても走りやすい気候でしたが、向かい風が強く、自己記録を狙うには厳しい条件でした。
そんな中、ふじさんが圧倒的な強さで優勝(自己ベスト)したほか、数名が自己ベストを更新し、男子のリレーは初めて60秒を切りました。
自己ベストが出なかった人も、向かい風を考慮すれば、自己ベストに匹敵する記録でした。
みんな本当にがんばりました。
今回出場できなかった人も何人かいるので、今シーズン中にもう一度記録会をして締めくくりたいですね。
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
5年男子
100m |
1組
(-2.5) |
ヨッシー |
9位 |
− |
16秒32 |
2組
(-2.5) |
まこと |
8位 |
18秒59 |
6組
(-5.0) |
トシキ |
5位 |
18秒60 |
7組
(-3.3) |
ユウリ |
3位 |
15秒83 |
6年男子
100m |
6組
(-3.8) |
エビ |
5位 |
14秒90 |
男子
1000m |
1組 |
ふじさん |
1位 |
優勝 |
3分14秒80 |
2組 |
ユウタ |
6位 |
12位 |
3分42秒08 |
5年女子
100m |
1組
(-4.3) |
マヤ |
6位 |
− |
17秒46 |
4組
(-2.8) |
カナミン |
3位 |
16秒62 |
6組
(-2.1) |
サキ |
4位 |
16秒58 |
7組
(-2.8) |
ありさ |
7位 |
18秒00 |
6年女子
100m |
1組
(-3.4) |
ナカちゃん |
8位 |
17秒30 |
3組
(-5.2) |
ヒットー |
8位 |
17秒59 |
男子
4×100mR |
1組 |
ユウタ・ふじさん
ユウリ・エビ |
3位 |
58秒36 |
女子
4×100mR |
2組 |
ヒットー・カナミン
ナカちゃん・サキ |
7位 |
64秒01 |
平成19年度陸上スポーツ少年団記録会(07/08/18)
今日はあいにくの雨でした。
途中から晴れてきたものの、急に気温が上がり湿度も高く、記録を狙うにはなかなか厳しい条件でした。
今まであまり雨の中での大会はなかったですが、陸上の大会は雨でもあります。
雨のせいでなかなか気分が乗ってこなかった人もいたようですが、最後までがんばりました。
いい経験になりましたね。
※青太字は自己ベスト、カッコ内のタイムは電気計時換算したタイムです(+0.24秒)
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
小学男子
100m |
9組(-0.3) |
トシキ |
4位 |
− |
17秒29 |
10組(±0) |
まこと |
4位 |
17秒73 |
11組(±0) |
ヨッシー |
5位 |
16秒65 |
13組(-0.7) |
ユウリ |
1位 |
15秒97 |
14組(-0.5) |
ふじさん |
1位 |
14秒20 |
16組(-0.4) |
ユウタ |
4位 |
15秒94 |
小学女子
100m |
10組(-0.1) |
みずほ |
4位 |
− |
17秒11 |
11組(-0.3) |
マヤ |
5位 |
17秒59 |
12組(-0.2) |
カナミン |
4位 |
17秒13 |
13組(-0.4) |
ヒットー |
6位 |
17秒13 |
14組(-0.4) |
ナーナ |
3位 |
14秒92 |
15組(-0.7) |
ナカちゃん |
6位 |
17秒04 |
16組(-0.5) |
ヒカリ |
8位 |
18秒48 |
小学男子
1000m |
2組 |
ふじさん |
1位 |
− |
3分26秒15 |
小学男子
走幅跳 |
(+0.4) |
ユウタ |
− |
6位 |
3m34 |
(+0.1) |
ユウリ |
8位 |
3m28 |
(+0.7) |
トシキ |
11位 |
3m02 |
(±0) |
ヨッシー |
15位 |
2m82 |
(±0) |
まこと |
26位 |
2m36 |
小学女子
走幅跳 |
(+0.5) |
ナーナ |
− |
4位 |
3m40 |
(±0) |
みずほ |
9位 |
3m13 |
(±0) |
ヒットー |
12位 |
2m97 |
(±0) |
マヤ |
18位 |
2m68 |
(+0.6) |
ナカちゃん |
23位 |
2m68 |
(±0) |
カナミン |
34位 |
2m20 |
(+0.6) |
ヒカリ |
38位 |
2m02 |
小学男子
4×100mR |
− |
ユウタ・ふじさん
ユウリ・ヨッシー |
2位 |
− |
62秒16 |
小学女子
4×100mR |
− |
カナミン・ナーナ
ヒットー・ナカちゃん |
5位 |
− |
64秒47 |
2007ナイター陸上inおおさわの(07/08/04)
今年は参加者がたくさんいました。みんな暑い中がんばりました。
昨年と違い、100mの開催時間が夕方以降だったため、自己ベストを更新した人も何人かいました。
また、初めて100mのタイムを計った人もいて、いい経験になったと思います。
さあ、次はスポ少記録会です。がんばりましょう!
※青太字は自己ベスト、カッコ内のタイムは電気計時換算したタイムです(+0.24秒)
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
小学男子
100m |
3組 |
うえちゃん |
5位 |
− |
18秒1
(18"34) |
5組 |
ヨッシー |
1位 |
16秒2
(16"44) |
6組 |
トシキ |
4位 |
16秒8
(17"04) |
7組 |
まこと |
6位 |
17秒5
(17"74) |
9組 |
ユウリ |
4位 |
15秒4
(15"64) |
13組 |
ふじさん |
1位 |
13秒7
(13"94) |
小学女子
100m |
3組 |
マヤ |
5位 |
− |
17秒2
(17"44) |
4組 |
カナミン |
3位 |
16秒4
(16"64) |
6組 |
サキ |
4位 |
16秒3
(16"54) |
8組 |
ヒットー |
2位 |
16秒5
(16"74) |
10組 |
ナカちゃん |
5位 |
16秒7
(16"94) |
12組 |
ナーナ |
3位 |
14秒6
(14"84) |
小学男子
走幅跳 |
− |
うえちゃん |
27位 |
− |
2m43 |
ヨッシー |
13位 |
3m16 |
トシキ |
19位 |
2m84 |
まこと |
− |
記録なし |
ユウリ |
5位 |
3m70 |
ふじさん |
4位 |
3m90 |
小学女子
走幅跳 |
− |
マヤ |
13位 |
− |
2m98 |
カナミン |
15位 |
2m93 |
サキ |
19位 |
2m73 |
ヒットー |
12位 |
3m05 |
ナカちゃん |
16位 |
2m80 |
ナーナ |
7位 |
3m47 |
中学男子
3000m |
− |
けんちゃん |
3位 |
− |
11分51秒7 |
小学男子
4×100mR |
− |
ユウリ・ふじさん
トシキ・ヨッシー |
3位 |
− |
61秒0
(61"14) |
小学女子
4×100mR |
− |
マヤ・ナーナ
カナミン・サキ |
3位 |
− |
62秒4
(62"54) |
第23回全国小学生陸上競技交流大会富山県大会(07/06/24)
今年はふじさん1人だけの参加となりましたが、クラブの代表として精一杯がんばってくれました。
前回の自己ベストを更に更新するタイムで見事7位入賞でした。入賞はH17のリナ以来の2人目です。おめでとう。
2組に分かれてのタイムレースで、上位はみんな他の組だったので、他の組で走ればもっといい記録・順位だったかもしれませんが、そこがタイムレースの難しいところです。
4年生のときからこのクラブに参加しているふじさんですが、順調に伸びてきて県で入賞する選手に成長しました。今後はもっともっと上を目指してがんばりましょう。
また、今日は他のメンバーもたくさん応援に駆けつけてくれました。おつかれさま(^^♪
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
男子
1000m |
2組タイムレース |
ふじさん |
2位 |
7位 |
3分14秒96 |
第2回富山市小学生陸上競技交流大会(06/06/02)
今日は、県大会に向けての予選会でしたが、運動会と重なっているメンバーがほとんどで、出場できたのはクラブとして参加した4名と学校で参加した2名、あわせて6名だけでした..。
でも6名とも力いっぱいがんばりました。全員が自己ベスト更新でした。
大会のたびに自己記録を更新してるので、次の大会が楽しみですね。
今日は、ふじさんが体調不良の中見事3位となり、県大会出場の切符を手にしました。
県大会ではみんなでしっかりと応援しましょう。
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
6年男子
100m |
3組
(−) |
ユウタ |
4位 |
36位 |
15秒60 |
男子
1000m |
3組 |
ふじさん |
1位 |
3位 |
3分18秒61 |
5年女子
100m |
2組
(+1.4) |
サキ |
6位 |
25位 |
16秒31 |
5組
(+1.4) |
みずほ |
5位 |
28位 |
16秒58 |
6年女子
100m |
1組
(−) |
ヒカリ |
8位 |
53位 |
17秒76 |
女子
走幅跳 |
(+0.3) |
マヤ |
− |
34位 |
2m90 |
第3回富山市民体育大会(06/05/26,27)
今大会は、強い向かい風の中でのレースとなりましたが、しっかり自己ベストをマークしました。
手動計時ではありましたが、風のことを考えれば100mは12秒台、200mは26秒台の力は間違いなくあります。
ただ、順位が悔しい順位でしたね。次回の大会からは、順位も大切になってきます。
タイム差からみてもほとんど力の差はないので、次回はリベンジを果たしましょう。
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
2年女子
100m |
予選 |
リナ |
− |
− |
13秒1 |
決勝(-1.6) |
− |
2位 |
13秒2 |
女子
200m |
予選 |
リナ |
− |
− |
27秒5 |
決勝(-1.5) |
− |
4位 |
27秒2 |
平成19年度富山県小学生記録会(07/05/12)
今年も新年度最初の公認記録会としてこの記録会に参加しました。
昨年同様、天候にも恵まれ全員自己新記録という嬉しい結果でした。
中でも、ふじさんが当分破られないと思われていた1000mのクラブ記録を更新しました。
また、カナミンは、3月のTJAC記録会でマークした自己記録を更に1秒以上も短縮しての自己ベストでした。
順位をみると、ふじさんが男子1000mで全体で1位、ナーナが女子走幅跳で全体で1位でした。
みんな順調に伸びているようですが、走りを見ているとまだまだ後半がもたついているようなので、もう少し練習が必要ですね。
でも課題が見つかったということは、まだ伸びる要素があるということです。
これからどんどん暖かくなって記録が出やすくなるので、これからも記録更新を目標にがんばりましょう。
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
男子
100m |
4組(+1.5) |
トシキ |
7位 |
− |
17秒83 |
6組(+1.0) |
マコト |
7位 |
17秒92 |
7組(+1.0) |
ユウリ |
6位 |
15秒92 |
11組(+1.1) |
ふじさん |
2位 |
14秒49 |
15組(+1.6) |
そら |
6位 |
18秒97 |
男子
80mH |
2組(-0.4) |
ユウタ |
2位 |
− |
17秒60 |
男子
1000m |
3組 |
ふじさん |
1位 |
− |
3分22秒28 |
男子
走幅跳 |
(+0.1) |
ユウタ |
− |
− |
3m51 |
女子
100m |
6組(+1.6) |
カナミン |
7位 |
− |
16秒43 |
7組(±0) |
ナーナ |
2位 |
15秒17 |
9組(+0.8) |
ヒットー |
7位 |
17秒30 |
11組(+1.2) |
ヒカリ |
7位 |
17秒85 |
15組(+0.5) |
サキ |
4位 |
16秒56 |
16組(+0.2) |
マヤ |
3位 |
17秒02 |
女子
走幅跳 |
(+0.9) |
ナーナ |
− |
− |
3m99 |
春季中学記録会(07/05/05)
今シーズンのスタートの記録会でした。
記録的にはまずまずの結果でしたが、これから暖かくなるにつれて記録も良くなってくるはずです。
シーズン最初の頃は不安な時期なので、早めに自己記録を出して自信をつけたいですね。
次回の大会からは本格的な大会なのでしっかり練習しましょう。
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
女子
200m |
(+0.9) |
リナ |
− |
3位 |
28秒20 |
第7回TJAC記録会(07/03/17)
今年も、1年の締めくくり、そして新しいシーズンのスタートとして、高岡ジュニア陸上クラブさん主催の記録会に参加しました。
雪がちらつく中での記録会でしたが、今年は100mと1000mに出場しました。
やはり他のクラブの人たちと走ることはいい刺激なのか、参加者14名中自己ベストの人が12名もいました。
暖かくなれば、もっと記録は良くなりますよ。
クラブ員のみんな、高岡ジュニアのみんな、お疲れ様でした。
そして高岡ジュニアのスタッフの皆さん、今年もお世話になりありがとうございました。
※青太字は自己ベスト、カッコ内のタイムは電気計時換算したタイムです(+0.24秒)
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
上段:100m
下段:1000m |
ふじさん |
− |
− |
14秒7
(14"94)
3分26秒8 |
エビ |
15秒1
(15"34)
4分3秒6 |
けんちゃん |
15秒8
(16"04)
3分31秒3 |
ユウリ |
16秒0
(16"24)
4分21秒8 |
ちーちゃん |
16秒2
(16"44)
3分46秒7 |
ユウタ |
16秒2
(16"44)
4分3秒2 |
サキ |
16秒9
(17"14)
4分36秒4 |
ナカちゃん |
17秒4
(17"64)
− |
カナミン |
17秒6
(17"84)
4分38秒6 |
ヒットー |
17秒7
(17"94)
4分29秒1 |
トシキ |
17秒7
(17"94)
4分22秒4 |
マヤ |
17秒9
(18"14)
4分36秒0 |
マコト |
18秒2
(18"44)
4分38秒9 |
ヒカリ |
18秒6
(18"84)
5分18秒0 |
第37回ジュニアオリンピック陸上競技大会(06/10/27〜29)
初めての全国大会、どうだったでしょうか?
結果は予選落ちでしたが、ベストのタイムがあれば準決勝には進めた感じなので、自信を持ってください。
本当に上には上がいると感じたと思いますが、ここで「無理だ..」と思うのと「このままじゃダメだ、来年こそは..」と思うのでは大違いです。
全国のレベルは、決して手の届かないレベルではありません。
来季に向けて、気持ち(目標)をしっかり持って頑張りましょう。
>>大会結果(日本陸連HPより)
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
C女子
100m |
予選(-0.2) |
境莉奈 |
7位 |
− |
13秒77 |
第30回富山県ジュニアオリンピック中学校陸上競技大会(06/10/14)
またしても1年生の中での100m県チャンピオンになりました。おめでとう♪
しかも100m,200mともに自己ベストでした。
全国のジュニアオリンピックに向けていい弾みになりましたね。
来シーズンにつながるよう、是非決勝進出目指して頑張ってください!
目標タイムは13秒24です。
ちなみに、200mのレースは見ていないですが、まだまだタイムは出るはずです..。
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
1年女子
100m |
予選(−) |
境莉奈 |
1位 |
− |
確認中 |
決勝(±0) |
− |
優勝 |
13秒46 |
共通女子
200m |
予選(−) |
境莉奈 |
確認中 |
− |
確認中 |
決勝(+1.7) |
− |
3位 |
27秒64 |
第36回富山地区中学新人陸上競技大会(06/09/22)
この大会は、1,2年生だけの新人戦と呼ばれる大会です。
境さんは100mは安定して13秒中盤を出せるようになったみたいですね。
全国ジュニアオリンピック前にもう一度自己ベストを更新しておきたいところです。
200mはまだまだ練習が足りないようですね。
2年生もいる中での2位なので、結果としてはまずまずなのでしょうか。
冬の練習をがんばりましょう(^^♪
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
1年女子
100m |
予選(−) |
境莉奈 |
1位 |
− |
確認中 |
決勝(+0.8) |
− |
優勝 |
13秒50 |
共通女子
200m |
予選(−) |
境莉奈 |
1位 |
− |
確認中 |
決勝(+2.7) |
− |
2位 |
28秒32 |
平成18年度陸上スポーツ少年団記録会(06/08/27)
今年も暑かったですね。
おまけに向風になることが多く、記録は期待できないかなと思ってたんですが、なんとなんとこの悪条件の中で自己ベストを出した人が9人もいました。
条件がよければ、まだまだタイムは出るはずです。もっと自信を持ちましょう。
6年女子の2人は待ち時間が長かったからかキレがなかったです。でもリレーではいい走りしてました。
公認の大会はこれで最後ですが、今後何度か記録会はしますので、自己ベスト目指して練習しましょう!
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
男子
100m |
10組(-1.8) |
浦山 俊輝 |
4位 |
− |
18秒55 |
11組(-2.0) |
井水 啓人 |
2位 |
16秒58 |
12組(-2.2) |
藤沢 俊志 |
2位 |
15秒56 |
女子
100m |
6組(+1.0) |
桐島 瑞穂 |
1位 |
− |
17秒09 |
村藤 早紀 |
2位 |
17秒22 |
7組(+0.6) |
室田 真耶 |
2位 |
17秒38 |
9組(-0.4) |
中川 愛望 |
7位 |
17秒54 |
西村 ひかり |
8位 |
19秒20 |
10組(-1.0) |
佐藤 那奈 |
1位 |
15秒31 |
11組(-0.8) |
谷井 仁美 |
5位 |
17秒81 |
12組(±0) |
滝本 美月 |
1位 |
15秒13 |
14組(±0) |
桐島 遥希 |
3位 |
16秒27 |
男子
1000m |
− |
藤沢 俊志 |
− |
2位 |
3分28秒24 |
男子
走幅跳 |
(+0.2) |
井水 啓人 |
− |
8位 |
3m11 |
女子
4×100mR |
− |
桐島遥・佐藤
中川・滝本 |
− |
2位 |
63秒24 |
− |
谷井・村藤
室田・桐島瑞 |
− |
6位 |
70秒19 |
県中体連夏季記録会(06/08/25)
ジュニアオリンピックの選考会を兼ねたこの記録会で、見事境さんがジュニアオリンピック参加標準記録を破るタイムで1位となりました。
まだ出場が決まったわけではないですが、もし決まれば初めての全国大会。緊張もするでしょうし、周りの人はみんな速く見えてしまうかもしれませんが、自分の力を全て出し切って欲しいですね。
ところで、今回の記録も追風参考ながら13秒台の中盤でしたし、順位も1位でした。常に勝てること、そして常にベスト記録に近い走りができることはとても大事なことです。
安定した走り、力をしっかり身につけてほしいですね。
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
1年女子
100m |
(+2.3) |
境莉奈 |
− |
1位 |
13秒52 |
北信越中学選手権(06/08/08)
富山県代表として出場した境さんが、見事6位入賞を果たしました。北信越5県の1年生女子の中で6番目に速いんです。すごいですねぇ。
おまけに予選・決勝と自己ベストを連発しました。おめでとう!
ナイター陸上で100mを走ったのが良かったのか、猛暑の中の大会でしたが2本ともスタートから後半にかけてとてもキレのあるいい走りでした。他県の成績から見て入賞の可能性はあるとは思っていましたが、境さんの勝負強さには感心します。
この成績が自信になった反面、上には上がいるということも身をもって体験したはずです。今回は入賞が目標でしたが、来年は優勝目指してがんばりましょう(^^)
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
1年女子
100m |
予選(+0.4) |
境莉奈 |
3位 |
− |
13秒59 |
決勝(+1.3) |
− |
6位 |
13秒48 |
2006ナイター陸上inおおさわの(06/08/05)
昨年は雷雨で中止になった今大会ですが、今年は快晴でした。でも暑かったですねぇ。
アップも少なめにしたのですが、外にいるだけでバテてしまうような暑さでした。
それでも、このようなコンディションの中、自己ベストを出した人が何人かいました。
暑さに弱い人、雨に弱い人などコンディションに左右される人とそうでない人がいますが、やはりどんなコンディションでも年中通してコンスタントに記録を出せる選手になって欲しいですね。
そのためには、練習をしっかりすることはもちろんですが、強い心を持つことが大事です。
さあ、今年の残す大会(記録会)はあと1つです。がんばりましょう!
※青太字は自己ベスト、カッコ内のタイムは電気計時換算したタイムです(+0.24秒)
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
小学男子
100m |
1組 |
海老名正典 |
1位 |
− |
15秒9
(16"14) |
浦山俊輝 |
4位 |
18秒2
(18"44) |
2組 |
杉木悠真 |
1位 |
15秒8
(16"04) |
3組 |
藤沢俊志 |
3位 |
15秒3
(15"54) |
井水啓人 |
4位 |
16秒5
(16"74) |
4組 |
剱田航平 |
5位 |
16秒3
(16"54) |
小学女子
100m |
1組 |
桐島瑞穂 |
4位 |
− |
17秒3
(17"54) |
村藤早紀 |
5位 |
17秒6
(17"84) |
斉藤叶実 |
6位 |
17秒8
(18"04) |
3組 |
谷井仁美 |
3位 |
17秒8
(18"04) |
中川愛望 |
5位 |
18秒1
(18"34) |
4組 |
桐島遥希 |
1位 |
15秒9
(16"14) |
5組 |
滝本美月 |
1位 |
15秒0
(15"24) |
佐藤那奈 |
5位 |
15秒7
(15"94) |
小学男子
1000m |
1組 |
藤沢俊志 |
1位 |
− |
3分29秒 |
剱田航平 |
3位 |
− |
3分36秒 |
小学女子
1000m |
1組 |
室田真耶 |
6位 |
− |
4分20秒 |
小学男子
走幅跳 |
− |
井水啓人 |
11位 |
− |
3m22 |
小学女子
走幅跳 |
− |
滝本美月 |
1位 |
− |
3m77 |
桐島遥希 |
6位 |
− |
3m27 |
中学女子
100m |
3組 |
境莉奈 |
1位 |
−
大会新記録 |
13秒8
(14"04) |
第22回全国小学生陸上競技交流大会富山県大会(06/07/23)
暑い日でした。よく焼けました..。
その暑さのせいもあって、応援の人も含めみんなバテ気味でしたね。
でも暑さはみんな同じなので、こういう状況でもしっかりと自分の力を出せる人が強い選手なのです。
今日は何人かは自己ベストが出ましたが、満足できる結果ではなかったかもしれません。自己ベストが出なかった人は特にそうでしょう。
自分の良かったところ、良くなかったところをもう一度思い出して、どうすれば速くなれるか自分なりに考えてみましょう。わからないことはどんどん聞いてください。
今回応援してくれた人たちは、来年自分たちも出るつもりで見ましたか?ちゃんと他の人の走りを見てましたか?
陸上というスポーツは、イメージがとても大事なスポーツです。速い人の走りをただ見るだけでもいい練習になるんですよ。
みんな次回はナイター陸上です。しっかり練習してがんばりましょう!
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
男子
1000m |
決勝1組
タイムレース |
剱田航平 |
9位 |
15位 |
3分28秒04 |
5年女子
100m |
予選6組
(+0.6) |
佐藤那奈 |
4位 |
− |
15秒55 |
6年女子
100m |
予選1組
(+2.0) |
滝本美月 |
6位 |
14秒87 |
女子
1000m |
決勝1組
タイムレース |
金岡千裕 |
10位 |
19位 |
3分45秒66 |
男子
4×100mR |
予選3組 |
井水・杉木
海老名・藤沢 |
7位 |
− |
61秒98 |
女子
4×100mR |
予選1組 |
桐島遥希 |
6位 |
− |
61秒54 |
第52回通信陸上競技富山県大会(06/07/21,22)
先日の県選手権で惜しくも2位だった境さんが、見事優勝しました!
昨年の小学生の県大会といい、先日の県選手権といい、2位続きでなかなか県で優勝できなかったのですが、ついに県チャンピオンになりました。おめでとう!
暑さの中だったので、タイムはまずまずでしたが、レース内容はよかったです。
まずまずのスタートで中盤まで3位につけ、後半で前の2人を捕らえるというレース展開でしたが、接戦の中で追い込んで勝つというレース展開はすごく価値あるものです。
スタートがあまり得意でない境さんにとって、自信がつくレースだったと思います。これからは、もちろんスタートの練習はしなければいけませんが、自分の後半の走りに自信を持って、もしスタートが遅れたとしてもあせらずリラックスして走るよう心掛けましょう。北信越もガンバレ!
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
女子
100m |
予選(+0.6) |
境莉奈 |
1位 |
− |
13秒80 |
決勝(+1.4) |
− |
優勝 |
13秒77 |
第44回県中学陸上競技選手権大会(06/07/08,09)
この大会は富山県の中学生の県チャンピオンを決める大会です。
わがクラブの境さんが出場し、100mで見事北信越大会出場の切符を手にしました。
初日の200mは共通ということもあって予選敗退でしたが、経験値アップにはなったと思いますし、必ずこれからの200mにつながるものだと思います。
100mは、予選の走りはバラバラで宙に浮いたような走りでした。見てすぐアップ不足と分かるような..。
決勝はアップを入念にしたので中盤から後半の走りはとても良かったです。課題はスタートですね。また練習しましょう。
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
女子
100m |
予選(+1.3) |
境莉奈 |
1位 |
− |
13秒64 |
決勝(+0.8) |
− |
2位 |
13秒65 |
女子
200m |
予選 |
境莉奈 |
6位 |
− |
28秒48 |
第1回富山市小学生陸上競技交流大会(06/06/24)
今日は暑かったですね。
でも風が吹けば涼しく、コンディションは良かったと思います。
そのせいもあってか、出場選手ほとんどが自己ベストでした。
追風参考で記録としては残らない人もいましたが、風がなくても自己ベストは出ていたと思います。
今日の結果で、予想以上の人数が県大会への出場権を得ました。
これから1ヶ月、頑張りましょう!
今回出場できず応援に回った人たちも、暑い中お疲れ様でした。
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
5年男子
100m |
3組(+0.7) |
藤沢俊志 |
5位 |
− |
15秒59 |
4組(+2.0) |
杉木悠真 |
5位 |
15秒74 |
男子
1000m |
1組 |
剱田航平 |
7位 |
3分32秒83 |
男子
走幅跳 |
(+0.2) |
井水啓人 |
− |
55位 |
3m24 |
(+2.7) |
海老名正典 |
51位 |
3m34 |
5年女子
100m |
5組(+2.2) |
中川愛望 |
7位 |
− |
17秒64 |
6組(+2.0) |
佐藤那奈 |
1位 |
15秒68 |
6年女子
100m |
3組(+2.9) |
滝本美月 |
1位 |
14秒75 |
女子
1000m |
1組 |
金岡千裕 |
3位 |
3分39秒27 |
女子
走幅跳 |
(+1.0) |
桐島遥希 |
− |
7位 |
3m66 |
男子
4×100mR |
3組 |
井水・杉木
海老名・藤沢 |
9位 |
− |
62秒87 |
第44回富山市春季総合体育大会(06/06/09,10)
この大会は上の大会につながる試合なので、さらに緊張したのではないでしょうか?
今回は境さんが初めて200mに挑戦しました。
28秒台が出れば上出来かなと思ってたんですが、28秒前半で1年生ながらなんと3位でした。
200mの練習をすれば、27秒台どころか26秒台も近いですね。
100mは境さんは13秒前半、山崎さんは15秒中盤ぐらいを期待してたんですが、向かい風と湿気の為、記録は目標タイムから比べるとまずまずでした。
それでも境さんは2位以下に大差をつけての快勝、山崎さんは自己ベストでした(^^♪
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
女子
100m |
予選 |
境莉奈 |
1位 |
− |
13秒96 |
予選 |
山崎容子 |
確認中 |
16秒01 |
決勝(-0.8) |
境莉奈 |
− |
優勝 |
13秒86 |
女子
200m |
予選 |
境莉奈 |
2位 |
− |
28秒13 |
決勝(+0.2) |
− |
3位 |
28秒22 |
第2回富山市民体育大会(06/05/27,28)
今大会は、中学生になった境さんと山崎さんのデビュー戦でした。
緊張もあったかと思いますが、2人とも見事自己ベストをマーク!
境さんは初の公認13秒台で優勝でした。
2人ともおめでとう!
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
女子
100m |
予選 |
境莉奈 |
1位 |
− |
確認中 |
予選 |
山崎容子 |
確認中 |
確認中 |
決勝 |
境莉奈 |
− |
優勝 |
13秒62 |
平成18年度富山県小学生記録会(06/05/06)
今日は新年度最初の公認記録会でしたが、天候にも恵まれ自己新記録が続出しました。
こういった記録会にどんどん参加することは、自分の力を確認できますし、いろんな人の走りや記録を知ることでいろんな勉強にもなります。
また大会の数をこなすことで場慣れし、今後の大会でビビらないようになるはずです。県大会に出るような人は特にです。
ビデオを撮ってあるので、後日みんなで観ましょう。
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
男子
100m |
6組(+1.7) |
井水啓人 |
6位 |
− |
16秒59 |
9組(+4.0) |
杉木悠真 |
3位 |
16秒04 |
12組(+0.4) |
藤沢俊志 |
2位 |
15秒96 |
14組(-0.5) |
剱田航平 |
1位 |
16秒14 |
女子
100m |
2組(+2.3) |
金岡千裕 |
8位 |
− |
16秒83 |
3組(+1.7) |
中川愛望 |
7位 |
18秒01 |
4組(+1.3) |
桐島瑞穂 |
8位 |
17秒20 |
5組(+2.0) |
桐島遥希 |
4位 |
16秒71 |
6組(+0.6) |
佐藤那奈 |
4位 |
16秒48 |
7組(+2.0) |
室田真耶 |
7位 |
17秒51 |
8組(+1.7) |
斉藤叶実 |
6位 |
18秒01 |
10組(+1.8) |
滝本美月 |
1位 |
14秒84 |
女子
走幅跳 |
(+1.0) |
金岡千裕 |
− |
− |
2m85 |
(+0.9) |
佐藤那奈 |
− |
− |
2m22 |
第8回TJAC記録会(06/03/18)
1年の締めくくり、そして新しいシーズンのスタートとして、高岡ジュニア陸上クラブさん主催の記録会に18名参加しました。
やはり他のクラブの人たちと走ることはいい刺激なのか、自己ベストの人が9名いました。
本当は100mのあとにリレーをしたかったのですが、天気が怪しかったのと着替えを持たない人が何人かいたので、100mのみとしました。
リレーは次回にお預けとしましょう(^^)
今日みたいな他のクラブの人たちとの交流を今後は増やしていきたいですね。
クラブ員のみんな、高岡ジュニアのみんな、お疲れ様でした。
そして高岡ジュニアのスタッフの皆さん、ありがとうございました。
※青太字は自己ベスト
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
100m |
境 莉奈 |
− |
− |
14秒4 |
柴田 理沙 |
15秒0 |
滝本 美月 |
15秒5 |
西村 祐美 |
15秒6 |
西村 友伽 |
15秒6 |
小滝 楓 |
15秒7 |
山崎 容子 |
16秒4 |
栄 みさき |
16秒5 |
宮尾 侃奈 |
16秒5 |
海老名正典 |
16秒5 |
横井 美帆 |
16秒6 |
福島未奈子 |
17秒1 |
井水 啓人 |
17秒2 |
金岡 千裕 |
17秒4 |
富士原 悠 |
17秒5 |
中川 愛望 |
18秒4 |
斉藤 叶実 |
18秒7 |
西村ひかり |
19秒5 |
平成17年度陸上スポーツ少年団記録会(05/08/28)
今日は暑かったですね。
この記録会は、クラブ結成後初の大会でした。
計時の機械の調子が悪くて時間が大幅に遅れ、バテたようですが、まずまずの結果だったと思います。
トラブルはありましたが、こういう記録会は主催者側の苦労・協力があってのことなので、感謝しましょう。
|
種目 |
名前 |
組順位 |
総合順位 |
タイム |
男子
100m |
1組(-1.8) |
宮尾 陽佑 |
1位 |
− |
17秒62 |
3組(+0.4) |
藤沢 俊志 |
2位 |
16秒48 |
4組(±0) |
杉木 悠真 |
5位 |
17秒24 |
5組(+0.4) |
井水 啓人 |
3位 |
17秒54 |
女子
100m |
7組(+0.4) |
西村ひかり |
5位 |
− |
19秒89 |
8組(+0.5) |
中川 愛望 |
7位 |
19秒38 |
9組(+1.5) |
滝本 美月 |
1位 |
15秒87 |
13組(+0.2) |
西村祐実 |
3位 |
16秒07 |
福島未奈子 |
5位 |
16秒58 |
富士原 悠 |
6位 |
17秒62 |
14組(-0.7) |
小滝 楓 |
2位 |
15秒92 |
宮尾 侃奈 |
6位 |
16秒85 |
志田奈津実 |
7位 |
18秒15 |
15組(-0.8) |
境 莉奈 |
1位 |
14秒53 |
山崎 容子 |
7位 |
17秒21 |
16組(-0.5) |
西村 友伽 |
5位 |
15秒89 |
栄 みさき |
6位 |
16秒44 |
男子
4×100mR |
− |
井水・藤沢
杉木・宮尾 |
3位 |
− |
67秒43 |
女子
4×100mR |
− |
小滝・境
西村友・滝本 |
2位 |
− |
60秒04 |
 |
|
|